肩こり腰痛だけじゃない、猫背はこんなことにも影響が!

整体院には、周りの人に「猫背」といわれて気になり足を運ばれる方が大勢いらっしゃいます。猫背とは、専門的には円背(えんぱい)とよび、背骨の自然なカーブが過剰になり、肩や頭が前方に傾いた状態を指します。

背中が丸まって見えるので円背、猫のような姿勢に見えることから猫背などとよばれています。

現代社会では多くの人がデスクワークやスマートフォンの使用などで長時間同じ姿勢を取ることが原因で猫背になりがちです。見た目的に老けて見えてしまうので、美容的な観点から整体で何とかならないか、とご相談にいらっしゃる方も多いです。しかし、猫背はただの姿勢の問題だけではありません。実は、さまざまな健康上の問題にも影響を与える可能性があります。そこで今回は、猫背の定義や脊柱との関係、肩甲骨の位置と角度、そして猫背が健康に与える影響について探っていきましょう。さらに、猫背を改善するための体操や姿勢の修正方法についてもご紹介します。

 

猫背ってなに?

猫背の特徴と脊柱への負担

猫背の特徴は、背骨の自然なS字カーブが失われ、背中が丸まってしまうことです。この状態が続きますと、脊柱の負担が増え、正しい姿勢を維持しづらくなってしまいます。その結果、腰痛や肩こりが起こりやすくなります。

猫背と脊柱の関係

脊柱は、頭から尾骨まで続く骨の列であり、首に7個、胸に12個、腰に5個の全部で24個の骨がブロックのように積み重なってできており、体の中心を貫く大黒柱のような重要な役割を果たしています。

健全な状態の脊椎は横から見てS字状にカーブしており、このカーブによって歩いたり走った時の衝撃をうまく吸収し、ケガを防いでくれています。しかし、猫背の状態では脊柱のカーブが、正しい位置にないため、脊柱に付着している神経や筋肉への負担が増えます。

肩甲骨の位置と角度

猫背と肩甲骨の位置

猫背では、肩甲骨も正しい位置からずれてしまいます。猫背では肩甲骨が前方に傾き、外に広がります。そのため、肩や背中の筋肉が前下方向に常に引っ張られる状態になり、その状態が続くと肩こり、首こり、頭痛などの症状を引き起こす可能性があります。

猫背と肩甲骨の角度

猫背では、肩甲骨の角度も変化してしまいます。通常、肩甲骨は背骨に対して適切な角度で配置されることで、正しい姿勢を保つことができます。しかし、猫背では肩甲骨が前方に傾いてしまい、角度が変わってしまいます。この状態では、肩や背中の筋肉が適切に働かず、痛みや違和感が生じます。

骨盤の傾きが原因?

そもそもなぜそんなに脊柱が丸まってしまうのでしょうか。実は、脊柱そのものが原因ではなく、脊柱の土台になっている骨盤が原因になっている可能性があります。

たとえば、脊柱が正常な形を保てるような良い状態であったとしても、脊柱がのっかっている骨盤が前に傾いてしまっていたらどうなるでしょうか。土台が傾いてしまっている分、脊柱は後ろに反るような形にしないとそのまま前に倒れこんでしまいますよね、いわゆる反り腰というやつです。

逆に、骨盤が後ろに傾いてしまっている場合、やはりまっすぐ伸びていたら後ろにひっくり返ってしまうので自然と肩や背中を丸めた姿勢になります。まさに、猫背の姿勢です。このように、普段から背中や肩の姿勢を意識しても猫背がなかなか治らない人は、そもそもの土台である骨盤が傾いていないかも見る必要があります。

整体師のなかには、これを「骨盤が歪んでいる」と表現する先生もいらっしゃいますが、個人的には骨盤が歪むといういい方はイメージが悪くてちょっと好きじゃないです。傾いている、のほうが正しいし治し方も想像しやすいんじゃないかと思います。

猫背が健康に与える影響

腰痛や肩こりの原因となる

猫背は肩や背部の筋肉に負担をかけるため、腰痛や肩こりの原因になります。そもそもの原因に骨盤の後傾が関係ある場合があると先ほども書きましたとおり、骨盤が正常な働きをしていないなら腰痛になっても不思議はありませんよね。

 

そして正しい姿勢を保つためには、脊柱や筋肉が適切に働く必要がありますが、猫背だからといって肩甲骨や背中だけでなく、骨盤に関連した筋肉のケアも大事になります。逆に言えば、骨盤を正しく使えていれば肩こりも腰痛も猫背も一気に改善する可能性がある!ということです。

便秘や逆流性食道炎、胃炎のリスクを高める

猫背は内臓の位置や機能にも影響を与えます。特に背骨のカーブ角度が変化することで、内臓の位置が変わり、正常な動きが阻害される場合があります。姿勢が悪いことにより背中や腰の筋肉が過度に緊張してしまうことでも内臓の働きは悪いほうに影響を与えてしまいます。(筋内臓反射)その結果、便秘や逆流性食道炎、胃炎などの消化器系の問題が起こる可能性があります。

猫背の原因と治し方

猫背の原因

猫背の原因に骨盤の後傾があると前述しましたが、なぜ骨盤がかたむいてしまうのでしょうか。

多くの場合、骨盤がいきなりゆがむというよりは身体をまっすぐの姿勢で支える筋肉が緊張しすぎているか衰えてしまっているかのどちらかです。

 

よく、我々整体師は硬くなってしまった筋肉を柔らかくするために施術をしますが、筋肉が緊張しなさ過ぎてもよくないのです。特定の部分の力が入っていないということは必ずそれを補うために他の筋肉が頑張りすぎて緊張してしまっているのです。

 

仕事と一緒で、誰かがさぼっているとほかの誰かフォローしないと回りませんよね。根本解決するためにはさぼっている人にも仕事をしてもらわないといけません。程よく力み、程よく緩むことができると、自然と良い姿勢になっているはずです。

猫背を改善するための体操と姿勢の修正方法

猫背改善には整体でよい姿勢に整えてもらうのも大変有効ですが、普段の生活で正しいからあの使い方をすることもとても大事です。よい姿勢というのを日常生活でなかなか意識しづらい人は当院でご案内しているこの体操をしてみてください。

猫背予防に有効な筋肉もしっかりとケアできます。

LINE登録で、腰痛、ひざ痛に効果的な運動6選を進呈中!

 

整体院翼成堂ーよくなるどうー船橋南口店

 

ここまで読んでみて、

整体を受けてみたい・・・

でもどんなことをされるか不安・・・

もし、効果がなかったらどうしよう・・・

そんなあなたのために

特 別 価 格

ご用意いたしました

初めての方限定!

全身整体

通常

7000円

1980円

でお試しいただけます。

 

ただし、おかげさまで早速多くの方からお問い合わせをいただいておりますので、オープン価格でお試しいただけるのは腰痛、ひざ痛、五十肩などの痛みが何をしても治らない方を優先させていただきます。

今すぐお電話ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA